2017年07月27日
サバゲ神降臨!?GGGame@バトルシティでエアソフト のてっぽうたち
こんばんは
装備とサバゲと時々GUNとの時間です。
前回でGGGame編、終わりだと思ったでしょ〜
はい、僕もそう思ってましたw
んですが、、、
かっこいいてっぽうの写真が少しだけあったので、おヒマな時に眺めて下さいm(_ _)m




ああ、かっこ良かった、、、
ではまた!w
装備とサバゲと時々GUNとの時間です。
前回でGGGame編、終わりだと思ったでしょ〜
はい、僕もそう思ってましたw
んですが、、、
かっこいいてっぽうの写真が少しだけあったので、おヒマな時に眺めて下さいm(_ _)m




ああ、かっこ良かった、、、
ではまた!w
2017年07月25日
サバゲ神降臨!?GGGame@バトルシティでエアソフト の続き

こんばんは
装備とサバゲと時々GUNとの時間です。
前回の続きです。
酷暑が続いておりますが皆さま如何お過ごしですか。
私はといえば、クーラーガンガンの部屋でコーラを飲みながらFPSばかりやってたら、
お腹を冷やしてしまったらしく、数日前から猛烈な腹痛に襲われて死にかけていました、、
そんな中、行って参りましたGGGame!
今回のフィールドは、バトルシティさん
市街地メインの自分的ベスト3フィールドです。
(写真取り忘れたのでバトルシティさんの動画置いときます)
FPSばかりやってたからか、腹破壊の代償なのか、なんだかサバゲが上手になったらしく(?)
1日2回フラグゲットの自分的快挙を達成!!
(偶然に偶然が重なっただけだと思いますが、、w)
普段は開始3秒で即ヒットなのに、、、これがサバゲ神のお力か、、
さらにさらに俺ポン様もハンドガンも快調で、キルもかなり量産して、
本当にサバゲ神が降臨されたかの様な最&高の1日でした!
腹破壊されてよかった!w
、、、すみません、今日だけなので浮かれさせてやって下さい、、、m(_ _)m
と、浮かれテキストだけでもあれなので当日撮った写真を色々、、
民間な人たち(morizoさんとTPさん)

現用な人たち(マルさんとマカロ君)

孤高の初期アフ(全快さん)

当日の自分の装備

GGさんは長袖推奨なのでなるべく涼しい長袖、、
ということでカミースとペナチェスを軸に2006-8年くらいのデルタUOをイメージしてみたんですが、なんかどうだろう、、
うまくまとまったのかちょっとよくわかりませんw
最近、一部で民間ブームがやって来ているので、民間風にレンジで射撃風景を撮影




やっぱてっぽう構えてる姿ってかっこいいですね〜!
僕の好物の昔デルタのやばい方がいらっしゃったので、全快さんについていってこっそり撮影させて頂きました。

またこのてっぽうのやばみがやばくてですね、、

このハンドガード、フルスクラッチらしいですわよ、、

ゲボ吐くほどかっこいいです!ほ、ほしいいい、、、
ラストは遠路はるばる只々おいしいコーヒーを入れに来たコーヒー好きのコーヒー屋さん。。w

又の名をMUNAGE氏というとか言わないとか、、
疲れた身体にキンキンのアイスコーヒー、、、めちゃうまかったですm(_ _)m

立っているだけでも汗が吹き出す酷暑でしたが、
主催さまの進行も適度に休みを取りつつ、且つ緩すぎずの進行、まさに絶&妙(言いたいだけ)で、安心して楽しく遊べました。
主催さま&遊んで頂いた皆さま本当にありがとうございます!
またぜひ参加させて下さい!
ではまた
2017年07月23日
2017年07月05日
いぶし銀!初期アフ?なオールドパーツたち!

こんにちは
装備とサバゲと時々GUNとの時間です。
クソ暑いですね。。。
私はと言えばこの暑いのに扇風機と居間の空調がダブルでイカれてしまって、隣の部屋から無理やり引っ張ったそよ風で細々とやっています、、
いやー、だってちょっと頑張って買った高級扇風機の首が急にぽっきり折れるなんて思いますか!奥さん!!
調べたらリコール対象になっててソッコー送りつけましたよ、、
まあ、そんなこともある。
今対処しておけば今後安心して過ごせますし。
そんな中、続々と集まってきた初期アフGUN用に集めた古いパーツたちをご紹介致します。
まずはキャリングハンドルさん
これは全快さんがレビューしてるのでサクッと行きますw
こんな感じ

重いです。
質感がいいですね。ありがたや
お次はSUREFIRE M951P & SW02(クリックテイルキャップ)

初期2世代目の通称「Fat body」さん、2000年代前半に使われていたらしいです。
英語ですがこちらのブログがなんと5回に渡って超詳しくまとめられていてどう頑張ってもこれ以上のものは出せなそうなので、、興味のある方はgoogle翻訳でも使って読んでみて下さいw
こちらのブログによると第1世代目が90年代後半~2000年代初頭、第2世代が2000年代前半〜半ば頃まで使われていた様なのですが、自分の調べでは「Fat body」さんは2003年~位っぽいのでこれは初期アフというよりは初期イラクかなって気がしてきました。。
まあ古め装備用ってことでいいですかね。
太めのボディがかわいいし、、、
買う前に調べとけよって話なんですが何なんですかね、、
買わないとエンジンかからない的な、、
皆さんはどうされてるんでしょうか。がっつり下調べしてこれだ!ってなってから購入?
傷入りまくりの荒々しい佇まいが素敵です


ただめっちゃ重いです。
英語の装備フォーラムのM951買おうか迷ってる的なスレでも、
みんな頑丈ですごくいいライトだけどめっちゃ重いで!でもまあいいライトだ!!wってお勧め(?)していてウケましたw
確かにめっちゃ重いですが個人的には現場感MAXの荒々しい佇まいとこのグレーっぽい鈍い色のボディがお気に入りです。
で、ラストはサイドスリングアダプター
早速マルイ製のと比較です(決して単品の画像を撮り忘れたからではありません(撮り忘れましたw))

左がマルイ製で右が実です。マルイ製のが少し肉厚ですね。
おそらく実の方が硬度の高い金属を使っていると思いますので、マルイさんのは強度を出すために厚めにしてるんだと思います。
この金属の塊がねえ、、
思ったよりどこにもなくて、探しましたよ、、、
ここはほぼ同じ

逆側、シリアルの大きさと間隔が違いますね

マルイさんのは下側にシリアル的なのが刻印されてます
(改めて見てみるとどれもぜんぜんピンがきてなくてびびりますね)

一番の違いはロールピン?の巻きが実のが多いです。
しっかり固定される様にですかね。ここは大きな違いかも

全体的なフォルムというか雰囲気はマルイさんとあまり変わらないというか
すごく近いと思います。これはよほど近づいて見なければわからないですね、、
ロールピンの色が違うくらい?
早速俺ポン様に取り付け


うほー、シブい
ほとんど同じですが、なんかありがたみが上がった気がするw
で、ラストに全部合体




んー!いぶし銀!
光学機器を載せたいその気持ちをグッとこらえて、キャリハンでピープサイトってのも中々オツですな。
最近予定が合わずサバゲに行けてなくてストレスマックスなのですが、早くこの激シブ初期アフ(というか初期イラク?)GUNを投入したいっす!
ではまた