2018年08月30日
416!!416!!晩夏だけどGBB!!!の巻

こんばんは
装備とサバゲと時々GUNとの時間です。
せっかくリハビリしたので、熱が冷めないうちにネタを消化していきますよ!w
という訳でガスブロの416買っちゃいました!
(実は購入してからもう数ヶ月経ってしまってますがw)
■外観
全体こんな感じです


自分は今まで416持ってなくて、ずっとどうするか迷ってたんですよ。
まずNBORDE様にはちょっと手が届かないですし、俺ポン様に慣れ切った今、次世代をもう一丁買い増すのもあれですし、
じゃあVFCの電動、、?いやいや、また普通の電動買って調整とかもつらいなあ、、、
と思ってたところに VFC の GBB が 今年の頭辺りのロットから Gen2 になって安定してきたという情報が!
以前、友人にレンジで触らせてもらったマルイさんのGBB M4もいい感じでしたし、季節的にもいい感じなんじゃないかなぁと思っていっちゃいました!w
購入先はFOXさん。VFC系は結構お強い気がします。
今見たら416Dは予約待ちになってますね。自分も予約して1月後位に入手しました。
もっぱら隙間産業を生業としている私としてはw
てっぽうは詳しい方が沢山いるのでこちらはあんまりレビューするつもりは無かったのですが、自分が知りたい Gen2 ロット の ガスブロ VFC 416D 情報があまりひっかからなかったので超初心者向けにレビューします。
■ディティール
表面処理はブラストがかかった感じです。
実銃の表面処理を再現した NBORDE 様のぬめっとした感じとは違いますが、まあ1/10位のお値段なのでオッケーですw

ハンドガードも似たようなブラスト感のある処理ですね。
惜しいけどしょうがない、、w

まあでもかっちり感はかなりいい感じです。
お値段を考えたらかなりの満足感
各所刻印もいい感じです。



このシールの下にも刻印があるとかないとかw

ポートカバーにも入ってて、おお!と思ったんですが6mm BBはいらないかなあ、、w

ボルトキャリアにはHKマーク

マガジンのぬめっとさはいい感じな気がする

マガジン底部にもHKマーク

ここにラインが入ってるのやだなあ、、、

見た目に関しては、だいたいこんなとこすかね。
ここで一息入れて、チャーハン引いたり、空撃ちしてボルトキャッチを押して、また空撃ちして、、とか小一時間程度遊びまして。。
その間、皆様はマック堺さんのレビュー(こちらはGen1の様ですが)をお楽しみくださいw
、、では内部の方にいきますw
■ホップ調整
ホップ調整は、ガスブロックの先っちょから2.5mmの六角レンチを突っ込んで行います。

Gen2 になって変わったらしいです。
以前のモデルでは長い六角レンチをどこかに突っ込んでたらしいです(適当w
時計回りでホップを弱める、反時計回りでホップ強める(未来の自分用メモw

ホップ調整の仕方が分かったところで実射!、、、、したのですが、、、
0.2で初速45.36、、、、?

いくら何でも低すぎじゃね??
これはハズレ個体ってレベルじゃ、、、、とか思いながら調べてみると、どうも最近の長物ガスブロには、NPASってシステムが入ってるらしいのです!!

長物ガスブロ好きの方は五百億兆万年前に知ってるし、解決してる気がしますが、、、私の様な超ど初心者向けですので、もう少々お付き合いください、、、、w
長くなってきたので次回に続きます


2018年08月21日
ピースメーカーゲーム@Rise.Secret.Camp でエアソフト
こんばんは
装備とサバゲと時々GUNとの時間です。

(Photo by DODGEさん)
珍しくてっぽう構えてる写真を撮ってもらえてご満悦の私ですw
皆様ご無沙汰しております!w
暑いなーとか、お盆だなーとかやってたら、前回の更新から1.5か月たってましたw
とりあえず今回はリハビリって事で、さらりとした感じでいきますね

7/29(日)ピースメーカーゲームにお邪魔してきました!
(ゲームからも半月経ってますね、、、
本当は2、3日中には上げるつもりでBucket Headさんに画像も頂いていたのですが、、
(Bucket Headさんすみません!m(_ _)m)
場所は、私お初のRise.Secret.Campさん
フィールド紹介を見る限り森々した感じなんだろうなー
と思ってたのですが、、、今回はA-Fieldをメインに利用したからか意外とそうでもなかったです。
今日の俺装備


前述の通り、森を想定してましたので、ショートスコープとサプレッサー
&ウッドランドでキメてみました。
ある程度長時間隠れながら監視やサポートを行うイメージで、、
バリスティック度低め、背中にはハイドレーションを、、
というコンセプトだったのですが、割とゲームは中、近距離での戦いが多かったですねww
(MP7とか軽装組が活躍してた印象
B-Fieldもがっつり使えば違う感じにもなるのかな
なんせ暑すぎて少し無理するとしんでしまいそうでしたので、
1ゲームでては2ゲームお休み、みたいな感じでゆるゆるやりました。
今回はお渡しするブツもあったので、Bucket Headさんを誘ってみました
(お疲れさまでした。よかったらまた行きましょう!私信

これは良いものだ

あとこのカスタムコンシャツが鬼やばい

この袖の付け方、、、
お裁縫をやると分かるめんどくささですw
良くつけたなー、これ、、、、
Δーズ
俺、Bucket Headさん、DODGEさん、男爵さん

(ゲームの時は断然オレンジのレンズが見やすいのですが、毎回加工がめんどいので、撮影用に黒いレンズももっていこうと固く誓いました、、
DOAVがシブいDODGEさん、ひみつの計画めっちゃたのしみっす!
あとは俺のかっこいいやつ


(Photo by Bucket Headさん)
毎回行く度に楽しく遊ばせて頂いて、調べてたどり着けないあんな事やこんな事も教えて頂けて有難いっす。
皆さままたよろしくお願い致します!
ラストは夏らしく(遠くから隠し撮りしたw)プールのショットでお別れです

ではまた
装備とサバゲと時々GUNとの時間です。

(Photo by DODGEさん)
珍しくてっぽう構えてる写真を撮ってもらえてご満悦の私ですw
皆様ご無沙汰しております!w
暑いなーとか、お盆だなーとかやってたら、前回の更新から1.5か月たってましたw

とりあえず今回はリハビリって事で、さらりとした感じでいきますね


7/29(日)ピースメーカーゲームにお邪魔してきました!
(ゲームからも半月経ってますね、、、

本当は2、3日中には上げるつもりでBucket Headさんに画像も頂いていたのですが、、
(Bucket Headさんすみません!m(_ _)m)
場所は、私お初のRise.Secret.Campさん
フィールド紹介を見る限り森々した感じなんだろうなー
と思ってたのですが、、、今回はA-Fieldをメインに利用したからか意外とそうでもなかったです。
今日の俺装備


前述の通り、森を想定してましたので、ショートスコープとサプレッサー
&ウッドランドでキメてみました。
ある程度長時間隠れながら監視やサポートを行うイメージで、、
バリスティック度低め、背中にはハイドレーションを、、
というコンセプトだったのですが、割とゲームは中、近距離での戦いが多かったですねww
(MP7とか軽装組が活躍してた印象
B-Fieldもがっつり使えば違う感じにもなるのかな
なんせ暑すぎて少し無理するとしんでしまいそうでしたので、
1ゲームでては2ゲームお休み、みたいな感じでゆるゆるやりました。
今回はお渡しするブツもあったので、Bucket Headさんを誘ってみました
(お疲れさまでした。よかったらまた行きましょう!私信
これは良いものだ
あとこのカスタムコンシャツが鬼やばい
この袖の付け方、、、
お裁縫をやると分かるめんどくささですw
良くつけたなー、これ、、、、
Δーズ
俺、Bucket Headさん、DODGEさん、男爵さん

(ゲームの時は断然オレンジのレンズが見やすいのですが、毎回加工がめんどいので、撮影用に黒いレンズももっていこうと固く誓いました、、
DOAVがシブいDODGEさん、ひみつの計画めっちゃたのしみっす!
あとは俺のかっこいいやつ
(Photo by Bucket Headさん)
毎回行く度に楽しく遊ばせて頂いて、調べてたどり着けないあんな事やこんな事も教えて頂けて有難いっす。
皆さままたよろしくお願い致します!
ラストは夏らしく(遠くから隠し撮りしたw)プールのショットでお別れです

ではまた