2018年03月20日
ピースメーカーゲーム@オペレーションフリーダム でエアソフト
こんばんは
装備とサバゲと時々GUNとの時間です。
3/18(日)ピースメーカーゲームにお邪魔してきました!
場所は私お気に入りのオペレーションフリーダム
高いこぶに登って遠くから狩るも良し、こぶこぶをうまいこと使って近づくも良し、な楽しみ方無限大の素敵フィールドです。
今日の俺装備
今回はショートスコープ&サプの構成で使いたかったので、、てっぽう中心でコーディネート

2000代前半くらいのこっそり少人数でターゲットの裏手から先行するチームを支援するΔというイメージですた
このだささ(褒めてますw)とイカついてっぽうを隠し持った怪しい感じがすごく気に入ってます
てっぽうはまだまだいじりたいところ満載なのでチラ見せ、、

モデル


みなさまからは、このシャツのダサさはチヒロックさんのダサシャツに通づるものがあるな!wといじって頂きまして、また少し心の距離が近づいた気が致しました。ありがとうございます!w 助かります
今回は遊び方もスコープ倍率高めで、正面で打ち合ってる人とは違う角度からパスパス支援する感じでやってたんですが、さすが装備もゲームもがっつりのピースメーカー、、
いつの間にかグロック持ったKennyさんが目の前のバリケに張り付いてる!wというシチュエーションに何度も陥り、逃げ回りましたw
あとは高台から索敵しようとスコープを覘いたら目の前が真っ暗で!?とパニクっていたところ
パスっとやられて(死因:バトラーキャップ開け忘れ)
そらしぬよ!wとMISUさんにいじって頂けました。
ありがとうございますm(_ _)m
そんな感じでゲームもみなさん本当に上手くて毎回たのしいのですが、濃厚なミリ談義も楽しくて、みなさんとお話させて頂くと知識量が半端なくて、それがキャリアから来るものだったり創意工夫だったり、調べ方が独特だったりで毎回感銘を受けています。
その中のひとつがFireballさんのこれ!
この先をぶった切るのは分かるのですが、この肉抜き、、、

確かにライザーって重いのですが、これ思いついてもこの精度でやれないっすよ、、

他にも色々教えて頂いて、
各所に沼が広がっていて本当に恐ろしたのしいです、、w
その他良く撮れてたやつ、、


装備の胸元ってなんか良いですよね
シブい昔DEVGRUさんたちや最近のODAさんたち、、


いやーシブいっす、、、、
みなさままた遊んでください!
というところでまた
装備とサバゲと時々GUNとの時間です。
3/18(日)ピースメーカーゲームにお邪魔してきました!
場所は私お気に入りのオペレーションフリーダム
高いこぶに登って遠くから狩るも良し、こぶこぶをうまいこと使って近づくも良し、な楽しみ方無限大の素敵フィールドです。
今日の俺装備
今回はショートスコープ&サプの構成で使いたかったので、、てっぽう中心でコーディネート

2000代前半くらいのこっそり少人数でターゲットの裏手から先行するチームを支援するΔというイメージですた
このだささ(褒めてますw)とイカついてっぽうを隠し持った怪しい感じがすごく気に入ってます
てっぽうはまだまだいじりたいところ満載なのでチラ見せ、、

モデル


みなさまからは、このシャツのダサさはチヒロックさんのダサシャツに通づるものがあるな!wといじって頂きまして、また少し心の距離が近づいた気が致しました。ありがとうございます!w 助かります
今回は遊び方もスコープ倍率高めで、正面で打ち合ってる人とは違う角度からパスパス支援する感じでやってたんですが、さすが装備もゲームもがっつりのピースメーカー、、
いつの間にかグロック持ったKennyさんが目の前のバリケに張り付いてる!wというシチュエーションに何度も陥り、逃げ回りましたw
あとは高台から索敵しようとスコープを覘いたら目の前が真っ暗で!?とパニクっていたところ
パスっとやられて(死因:バトラーキャップ開け忘れ)
そらしぬよ!wとMISUさんにいじって頂けました。
ありがとうございますm(_ _)m
そんな感じでゲームもみなさん本当に上手くて毎回たのしいのですが、濃厚なミリ談義も楽しくて、みなさんとお話させて頂くと知識量が半端なくて、それがキャリアから来るものだったり創意工夫だったり、調べ方が独特だったりで毎回感銘を受けています。
その中のひとつがFireballさんのこれ!
この先をぶった切るのは分かるのですが、この肉抜き、、、

確かにライザーって重いのですが、これ思いついてもこの精度でやれないっすよ、、

他にも色々教えて頂いて、
各所に沼が広がっていて本当に恐ろしたのしいです、、w
その他良く撮れてたやつ、、


装備の胸元ってなんか良いですよね
シブい昔DEVGRUさんたちや最近のODAさんたち、、


いやーシブいっす、、、、
みなさままた遊んでください!
というところでまた
2018年03月07日
地味にいい感じ!Arcteryx LEAF COLD WX HOODY LT JACKET
こんばんは
装備とサバゲと時々GUNとの時間です。
だいぶ暖かくなってきましたね。
本格的に暖かくなってしまう前にジャケット紹介を消化します!!w
Arcteryx LEAF の COLD WX HOODY LT JACKET です。

ATOM LT JACKET の外側の生地を GORE WINDSTOPPER に変えたものですねw(ざっくり
WINDSTOPPERと言うだけあって風を通さないので結構暖かいです。
都市部なら中に着るものを工夫すれば冬越せると思います。
LEAFと言えばクロコダイルだと思うのですが、自分がオーダーした時は在庫がなかったのと、恐らくアウター的に着そうだなということで使い勝手が良さそうなブラックにしました(クロコダイルは ALPHA JACKET もありますしね)
LEAFなので胸のマークも地味目。ミリ的萌えポイント。

左袖にはGORE WINDSTOPPERマークが同色で入ってます。シブいっす

手首にはATOM LTと同じ感じの伸縮生地が使われてます。
この手首の処理大好きです。

と、ここちょっと小嬉しいポイントなんですが、ジッパーはフロントの以外全てマットな塗装になってます。

これ地味にかっこいい。他の色はどうなんだろう。

左右のポケットはATOM LTよりがっと広く開けられる様になってます。
ここも地味嬉しいポイント

左前に内ポケット。自分はよくリップクリームとか、ヘッドホンのコードとか入れてます。
左利きには使い勝手あまりよくないですが、右利きだったらスマホとか入れてたのかな。

この小さい穴「メディアポート」っていうらしいですよ。知ってました?奥さん
ヘッドホンのコードとか通すらしいです。ちなみに自分は使ったことないですw

左右に開いてます。

肩にはベルクロ。

このベルクロの上についてるループは何用なんですかね。

そう言えばついにかみさんに「最近あなたの買う服って全部肩にそのわしゃわしゃしてるのついてんのね」って突っ込まれましたw
肩ベルクロのあるところには大き目のポケットが付いています。

今回画像撮ってて気づいたのですが、中にスナップフックが付いています。
あまり使わない鍵とかはここにかけておくと邪魔にならないし、脱落もしないのでよいかもです。
裾はドローコードで絞れる様になってます。
これもATOM LTと同じですが、余ったコードがしまわれています。
ここの処理は The North Face の summit series のゴアテックスジャケット の首元の処理に似ています。

フードもドローコードで絞れる様になってます。
絞ったことはありませんw

首元にもコードがありますね。

首筋から口周りにあたるところに薄いフリースが貼られています。
こういうのも地味に嬉しい。
後タグのところに袖口と同じ感じの素材で返しが付いています。
風よけ?どれ位利いているいるかはわかりませんが、暖かい気がするw

その他感じたこととしては、、
サイズ感は、ATOM LTに比べると少し大きい気がします。
ATOM LTは中間着、COLD WXはアウター寄りのサイズ感になってるのかも。
あと、WINDSTOPPER生地が若干ごわっとしますね。
ゴアのシェルとATOM LTの生地感の中間位の手触りです。
GORE-TEXほどシャカシャカしてないけど、ATOM LTのナイロンほどしなやかじゃない感じ。
こんなところですかね。
それでは、地味嬉しいポイントがたくさんあって結構嬉しい、本当は11月とかに出したかったなー、な Arcteryx LEAF の COLD WX HOODY LT JACKET でした!w
ではまた
装備とサバゲと時々GUNとの時間です。
だいぶ暖かくなってきましたね。
本格的に暖かくなってしまう前にジャケット紹介を消化します!!w
Arcteryx LEAF の COLD WX HOODY LT JACKET です。

ATOM LT JACKET の外側の生地を GORE WINDSTOPPER に変えたものですねw(ざっくり
WINDSTOPPERと言うだけあって風を通さないので結構暖かいです。
都市部なら中に着るものを工夫すれば冬越せると思います。
LEAFと言えばクロコダイルだと思うのですが、自分がオーダーした時は在庫がなかったのと、恐らくアウター的に着そうだなということで使い勝手が良さそうなブラックにしました(クロコダイルは ALPHA JACKET もありますしね)
LEAFなので胸のマークも地味目。ミリ的萌えポイント。

左袖にはGORE WINDSTOPPERマークが同色で入ってます。シブいっす

手首にはATOM LTと同じ感じの伸縮生地が使われてます。
この手首の処理大好きです。

と、ここちょっと小嬉しいポイントなんですが、ジッパーはフロントの以外全てマットな塗装になってます。

これ地味にかっこいい。他の色はどうなんだろう。

左右のポケットはATOM LTよりがっと広く開けられる様になってます。
ここも地味嬉しいポイント

左前に内ポケット。自分はよくリップクリームとか、ヘッドホンのコードとか入れてます。
左利きには使い勝手あまりよくないですが、右利きだったらスマホとか入れてたのかな。

この小さい穴「メディアポート」っていうらしいですよ。知ってました?奥さん
ヘッドホンのコードとか通すらしいです。ちなみに自分は使ったことないですw

左右に開いてます。

肩にはベルクロ。

このベルクロの上についてるループは何用なんですかね。

そう言えばついにかみさんに「最近あなたの買う服って全部肩にそのわしゃわしゃしてるのついてんのね」って突っ込まれましたw
肩ベルクロのあるところには大き目のポケットが付いています。

今回画像撮ってて気づいたのですが、中にスナップフックが付いています。
あまり使わない鍵とかはここにかけておくと邪魔にならないし、脱落もしないのでよいかもです。
裾はドローコードで絞れる様になってます。
これもATOM LTと同じですが、余ったコードがしまわれています。
ここの処理は The North Face の summit series のゴアテックスジャケット の首元の処理に似ています。

フードもドローコードで絞れる様になってます。
絞ったことはありませんw

首元にもコードがありますね。

首筋から口周りにあたるところに薄いフリースが貼られています。
こういうのも地味に嬉しい。
後タグのところに袖口と同じ感じの素材で返しが付いています。
風よけ?どれ位利いているいるかはわかりませんが、暖かい気がするw

その他感じたこととしては、、
サイズ感は、ATOM LTに比べると少し大きい気がします。
ATOM LTは中間着、COLD WXはアウター寄りのサイズ感になってるのかも。
あと、WINDSTOPPER生地が若干ごわっとしますね。
ゴアのシェルとATOM LTの生地感の中間位の手触りです。
GORE-TEXほどシャカシャカしてないけど、ATOM LTのナイロンほどしなやかじゃない感じ。
こんなところですかね。
それでは、地味嬉しいポイントがたくさんあって結構嬉しい、本当は11月とかに出したかったなー、な Arcteryx LEAF の COLD WX HOODY LT JACKET でした!w
ではまた
2018年03月03日
ピースメーカーゲーム_OUTTAKES
こんばんは
装備とサバゲと時々GUNとの時間です。
前回のゲーム、封印するには忍びない写真が結構ありましたのでご開帳
おヒマでしたら眺めていってくださいまし、、












special Thanks MUNAGE氏
装備とサバゲと時々GUNとの時間です。
前回のゲーム、封印するには忍びない写真が結構ありましたのでご開帳
おヒマでしたら眺めていってくださいまし、、












special Thanks MUNAGE氏
2018年03月01日
ピースメーカーゲーム@デザートユニオン でエアソフト
こんばんは
装備とサバゲと時々GUNとの時間です。

トップはアクセス数UPを狙って全快氏!w
iPhoneのポートレートモード使ってみたらかなり良くてハマってます
少しづつ暖かいかな、、なんて日も混じりつつある今日この頃、皆さま如何お過ごしでしょうか。
私はといえば、んーーーー
今回は特に何もないっすw
さて、マクラはこの辺にしていきましょう!
2/25ピースメーカーゲームにお邪魔してきました!
場所は、デザートユニオン

バリケが増えててコソつきやすくなってました。

以前の配置ではロングレンジでも結構撃ち合いがあったと思うのですが、かなり射線が通りにくくなった気がします。
自分はコソつき好きなので今の配置のが好きかも、、
当日の装備は、お気に入りのノースフェイスジャケットとウッドランドで渋くキメてみました。


今日も今日とてMUNAGE氏コーヒー


いつもありがとうございます。助かります。
そんなMUNAGE氏の戦車兵装備

今年はブログがんがんあげるそうです
さすが戦車が似合うw

D-Boys&UK SAS

こんな激シブ団に混ぜて頂いて幸せっす、、
kennyさん&キムさん

こなれがハンパないですね。。
4039さん、Bucket Headさん&FAT4さん

ここはブログが面白いーずですね
皆さん好きな装備の年代も近くて毎回楽しみにしています。
ポン太さん&ちゃっかりノリスさんのMARSOCーず

何気に私が入ってもウッドランドとねずみ色のジャケットで統一感出てますねw
お二人ともゲームが上手くて羨ましいっす
ゲームの方は、程よくキルキラれのちょうど良い塩梅でした。
サバイバルゲームって楽しいっすね!w
FUKAさん、MISUさんをはじめ
Kennyさん、ZOEさんなどなど少しづつ話せる方が増えてきて嬉しいです。
ありがとうございます。またよろしくお願いいたします。
ではまた
装備とサバゲと時々GUNとの時間です。

トップはアクセス数UPを狙って全快氏!w
iPhoneのポートレートモード使ってみたらかなり良くてハマってます
少しづつ暖かいかな、、なんて日も混じりつつある今日この頃、皆さま如何お過ごしでしょうか。
私はといえば、んーーーー
今回は特に何もないっすw
さて、マクラはこの辺にしていきましょう!
2/25ピースメーカーゲームにお邪魔してきました!
場所は、デザートユニオン

バリケが増えててコソつきやすくなってました。

以前の配置ではロングレンジでも結構撃ち合いがあったと思うのですが、かなり射線が通りにくくなった気がします。
自分はコソつき好きなので今の配置のが好きかも、、
当日の装備は、お気に入りのノースフェイスジャケットとウッドランドで渋くキメてみました。


今日も今日とてMUNAGE氏コーヒー


いつもありがとうございます。助かります。
そんなMUNAGE氏の戦車兵装備

今年はブログがんがんあげるそうです
さすが戦車が似合うw

D-Boys&UK SAS

こんな激シブ団に混ぜて頂いて幸せっす、、
kennyさん&キムさん

こなれがハンパないですね。。
4039さん、Bucket Headさん&FAT4さん

ここはブログが面白いーずですね
皆さん好きな装備の年代も近くて毎回楽しみにしています。
ポン太さん&ちゃっかりノリスさんのMARSOCーず

何気に私が入ってもウッドランドとねずみ色のジャケットで統一感出てますねw
お二人ともゲームが上手くて羨ましいっす
ゲームの方は、程よくキルキラれのちょうど良い塩梅でした。
サバイバルゲームって楽しいっすね!w
FUKAさん、MISUさんをはじめ
Kennyさん、ZOEさんなどなど少しづつ話せる方が増えてきて嬉しいです。
ありがとうございます。またよろしくお願いいたします。
ではまた