スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2017年02月28日

色々装備供養!w Z会@オペレーションフリーダムでエアソフト の続き

こんばんは
装備とサバゲと時々GUNとの時間です。

前回の続きです。



トップは毎回を撮ろう撮ろうと言いつつ忘れてしまうAN3さんとのツーショット

今回はオペレーションフリーダムさんです。

平坦な地面にこぶこぶがあって、
見通しはいいのにこぶこぶに隠れて回り込んだりできるので僕ここめっちゃ好きです。

もしかしたら今一番好きなフィールドかも


今回の装備のテーマは、
最近古いのばっかだったから最近のが着たいな &
かっこいいから買ったけど、組み合わせ的に中々出番がなかった装備をいい感じに着よう!
です。

あんまり着られてないご装備の皆々様方のご供養回ですね。
な感じなんでワンショットすら撮ってませんw

たまたま撮って頂いていた胸元のアップ、、




と、こちらもご供養の為、
買ったはいいものの一回乗せて眺めて満足していた
3xマグニファイア を実践初投入!


重いからやだなーとか思ってたんですが、めっちゃいいですね、これ。

裸眼だと土嚢かなー、人かなーのギリのところが、
3xで覗くことによって人かどうか判別できたり、

弾着が見えるので微調整もしやすい!


こいつはこれから登場回数が増えそうです。


あと発見は CRYE のコンパンがめっちゃ履きやすいということ!w
何気に CRYE のコンパン履くの初めてだったので、なんて履きやすいんだと感動してしまいました。

立体裁断だったり、膝と腰に伸縮素材が使われてたりでとにかくストレスなく動ける!

これは流行るはずですよ!w


x115x Taylor AN3さん率いる x1145x の皆さん


ナチュギアかっこいい

前回撮れなかった カッコから入る戦場 のタングステンさんと



最近泡の国とご縁があるらしい MNG-LOG のMUNAGE氏




その他写真色々















ラストはMMR-Z&タングステンさんでお別れです



ではまた
  


Posted by ハシモー  at 23:36Comments(2)エアソフト

2017年02月27日

色々装備供養!w Z会@オペレーションフリーダムでエアソフト

こんにちは
装備とサバゲと時々GUNとの時間です。

今年2回目のZ会に行ってまいりました。

TOPは x1145x から INGAさん


あーかわいい
俺生まれ変わったらINGAさんになりたいなあ





久々に一眼を持って行ったので写真色々撮りました
























近日公開!
  


Posted by ハシモー  at 10:00Comments(0)エアソフト

2017年02月18日

やってもうた!SUUNTO X6 HR買い直しの巻 〜その2〜 設定備忘録



★★★本エントリには続きがあります。こちらも合わせてご覧ください★★★
ローリング土下座!SUUNTO X6 HRまさかの大復活!!



こんばんは
装備とサバゲと時々GUNとの時間です。

アウトドア用のリストトップコンピューターw が、
ちょっとぶつけただけで画面が映らなくなって、修理に2万かかるんじゃね!?
っていう悲しいお話の続きです。

前回チラッとかやってみたんですが、
よく考えてみたらタイトルにがっつり”買い直し”って入れてますね。
天然でました。やばいですw



はいではこちら、左側ですね。


X6 HR の出物が全然なかったので、少しお安くてデザインが似ている t6 にしました。




ちょいちょい違うけどまあしゃあない


まず盤面が違います。
左側のアイコンが少ないですね



ストラップも違う。


あと余ったストラップをまとめるやつ?が追加されてますね。
前オーナーの方が追加されたみたいです。

多分換装できると思いますが、これはこれで新鮮なのでしばらくこれで行こうかな


機能的にはかなりグレード落ちましたが、自分はコスプレ用なんで我慢します。。






〜ここから備忘録~


セッティングが全てやり直しになったので、やり方を忘れないようにまとめておきます。

■ボタン説明


1.START / STOP
→使ったことないですが、多分ストップウオッチとかで使います

2.ALT / BACK
→1つ前の画面に戻るボタン

3.UP / LAP
→数字を進めるなどに使います

4.Enter
→決定時に使います

5.DOWN / LIGHT
→数字を戻すことなどに使います
 ちなみにライト機能は壊れてて使えませんでしたw



時計の調整の仕方、、は、たいして難しく無いので省略w



日付が英語圏の date.month 表記になってたので、
和式?w の month.date に変更

■日付の変更の仕方
①時計マークでEnter(写真撮り忘れててd.mにして撮り直しましたw)


②DOWNボタンを押していってUNITSに合わせてENTER




③DATEが d.m になっていますね。


DOWNボタンを押して、DATEに合わせてENTERを押すと


d.mにカーソルが行くので、ENTERを押してm.dに変更してENTER


m.dになりました


④BACKボタンを2回押すと元の画面に戻ります。




日付が month. date になってますね。

これで日付がわかりやすくなりました。



あとは、標高と気圧ですね。
あまり見ることはありませんが、一応設定

■標高の設定方法
①DOWNを押して、山のマークに合わせてENTER




②DOWNを押して、REFERに合わせてENTER


③ALTITUDEに合わせてENTER


④UP , DOWN キーで標高をセットしてENTER





標高は”(最寄駅名) 標高”でググったらでました。
自宅でやったので厳密には違うと思いますw

正確にしたかったら駅にいる時にやったらいいのかな。


次は気圧


■気圧の設定方法
①DOWNを押して、山のマークに合わせてENTER




②DOWNを押して、REFERに合わせてENTER


③DOWNを押して、SEALEVELに合わせてENTER




④UP , DOWN キーで気圧をセットしてENTER



気圧はここでわかりますね
東京の気圧

hpa(ヘクトパスカル)なついw
この辺のことは全部忘れましたが、また勉強してみようかな


と、言うわけでちょっとグレードは落ちましたが
ストラップ変わって気分も変わるし、オッケーオッケー!涙 な
SUUNTO X6 HR 改め t6 &設定備忘録でした。


※おまけ
修理でググってたらもしかしたらフィンランド送り!?って情報も出てきて
その時日本→フィンランドの送料も調べました。
EMSが一番コスパが良さげで2800円結構お安い。



国際宅急便の送料計算はここでやりました

送料の虎


色々まとめたので誰かの役にたつといいなあ、、
ではまた
  


Posted by ハシモー  at 10:00Comments(0)装備

2017年02月15日

やってもうた!SUUNTO X6 HR買い直しの巻 〜その1〜



★★★本エントリには続きがあります。こちらも合わせてご覧ください★★★
ローリング土下座!SUUNTO X6 HRまさかの大復活!!






こんばんは
装備とサバゲと時々GUNとの時間です。


先日、ゲームから帰るとX6 HRの画面が消えてました。

電池、割と最近変えた気がするけど電池切れかな?と
電池を入れ替えても画面がウンともすんともいいません、、

そう言えばどこかにぶつけた気はする。
なんかトイレに行くときに柵にカツっと当たった気がしたんでそれかなあ、、、

はじめはアウトドアウオッチのくせに弱すぎないか、、?とも思いましたが、
そもそも15年も前のモデルに堅牢さを求めるのも酷な話で
寿命だったのかなあと。




まあしょうがない、修理修理〜とググってみると恐ろしい事実が!

SUUNTO CORE 故障(続き)
故障!SUUNTO CORE BLACK YELLOW スント コア ブラック イエロー


↑をまとめると

・SUUNTOの時計はあんまりタフじゃないらしい(アウトドアウオッチなのに?w)
・液晶非点灯は多分基盤交換




とはいえどちらも数年前の情報ですし、今は状況変わってるかも!?と
公式サイトを見てみる。


■ 修理価格例(モデルにより異なります)

・バッテリー交換:5,500〜
・アッパーケース交換:12,000〜
・基盤交換:20,000〜


オーノー、、2万かあ、、


SUUNTOのカスタマーサービスさんとの電話の内容をまとめるとこんな感じでした。
修理自体は行ってもらえるみたいですが、多分2万かかりそう、、


★以下、SUUNTOサポートの方にお聞きしたことです。


■X6 HRの修理について
X6 HRの修理自体はまだやってます(おお!)

【手順】
①神奈川の修理サポートセンターに故障している商品を発送

②見積もり後、連絡頂いてやるかやらんか返答
 修理しない場合、並行品はキャンセル料として2,160円かかる
→これは見積もりのみでやめる時にかかる
(当然だがそのまま修理の場合はかからない)



自分はオークションで買ったのですが、保証書とかなかったよなあ、、
と思いつつ箱を見て見ると、保証書めいたものがありました!





















、、が、ロサンジェルスで2003年に購入されたものでした、、w
(年代確定したんで嬉しいっちゃあ嬉しいけど)




実はこれ、去年の夏のゲームの時にやったんで、
それ以降は全部電池入ってなかったんですよねw
この時とか

まあいいです、コスプレなんで、、


多分最新のこれとかは
ミルスペックモデルをうたってるのできっと堅牢なんだろうなあ。。


と、いうことで X6 HR さんは(いつか2万かけて修理にだすまでw)
一旦休憩して頂くとして、次に続きます!





















チラッ、、



To Be Continued...
  


Posted by ハシモー  at 23:32Comments(0)装備