2018年04月05日
ボルケーノ!デルタな秘密兵器の巻

こんばんは
装備とサバゲと時々GUNとの時間です。
かなり暖かくなってきましたね!
これだけ暖かいとそろそろガスブロなんか使いたくなってきちゃうんじゃないでしょうか、、
と色々すっ飛ばして、強引にはじめるガス駆動な秘密兵器がこちらw

エスコートさんのタイマー作動手榴弾 ボルケーノシリーズ 2BANG FLASH GRENADEタイプです!
エスコートさん、オールドスクールな佇まいのHPが素敵ですね
このタイプのカウンター久々に見た気がしますw
2bangはDEVGRUが輪ゴムで小脇に止めているのが有名ですが、CQB任務がある部隊では広く使われているらしいので、たぶんDELTAも使ってるでしょうということで購入
駄菓子感のあるパッケージ
これも好きな感じですw

中学生の頃、近所の公園でJACのMAC10とか持って”撃ち合い”(当時、自分らはサバゲではなくこう呼んでました)してた頃を思い出しますね
VOLCANO(火山)ロゴかわいいw

内容物
本体とラベルが入ってます。これもなんか駄菓子感w

ここまで非常に良い流れですよ。
大いに気に入りました!w
ちなみにどんなものかというと、こんな感じです
ちょっとテンションあがりますよねw
このてっぺんの穴からガスを注入

下側にはゴムの丸いのが2つ紐に繋がってます

1枚を奥まで入れて
(本来ならここでBB弾をしこたま詰めるんでしょうな)

で、もう一枚で蓋をする

動作としては
ピンを外して一定時間が経過するとこのバルブがバカッとあがって

&下のゴムの蓋がふっとんでBB弾が炸裂する仕組みっぽいです(あんまよくわかってないw)

試しに起動してみたら、まあまあでかい音でビクゥッってなりましたw
BB弾入れてなくてよかった
ちょっと面白いのがこの首のとこが外れる様になってて、ねじ込み量でレバーがリリースされてから何秒後に爆発するか調整できるらしいです(割とおおらからしいですが、、w まあおもちゃですしね)

あと2枚のゴムの蓋を繋ぐ紐の長さを調整することによって、拡散型か指向性を持たせた爆発か
BB弾の広がり方を調整できるみたいです(2枚の蓋の間が狭い方が拡散するとのこと)

んー、早く実戦で使ってみたい!w
というところで春の訪れと共にやってきた
イカした秘密兵器のお話でした
チラッ

ではまた
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。